お知らせ

禁煙外来行っています

健康保険を使った「禁煙外来」を行っています。

希望の方は下記の4項目にあてはまるかどうかをチェックしてください。
すべての項目に当てはまる方は「ニコチン依存症」の治療を受けることができます。


① 直ちに禁煙したいと思っている(禁煙宣言書にサインをしてもらいます)

② ニコチン依存症のスクリーニングテスト(下記*1)で5項目以上該当する

③ ブリンクマン指数が200以上になる(ブリンクマン指数は[一日の平均喫煙本数]×[これまでの喫煙年数]で計算する)
ただし、2016年4月からは、35歳に満たない人についてはこの項目を満たす必要がなくなりました。

④ 「禁煙治療のための標準手順書(下記*2)」に沿った治療を12週、計5回にわたって受けることに文書で同意している。


また、かつて禁煙治療を受けた方で途中で禁煙に失敗した方も、前回の治療から1年を超えていれば再治療を受けることができます。



*1 スクリーニングテスト(TDS:Tobacco Dependence Screener)で「はい」の答えが5項目以上あるとニコチン依存症と診断できます。

問1. 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。

問2. 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。

問3. 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。

問4. 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。(イライラ、神経質、落ちつかない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手のふるえ、食欲または体重増加)

問5. 問4 でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。

問6. 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。

問7. タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。

問8. タバコのために自分に精神的問題(注)が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。 
(注)禁煙や本数を減らした時に出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質になったり、不安や抑うつ等の症状が出現している状態。

問9. 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。

問10. タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。


*2 日本循環器学会、日本肺癌学会及び日本癌学会により作成された「禁煙治療のための標準書」に則った禁煙治療を行う

(参考)下記のページにも禁煙治療を受けることができる条件が掲載されています。参考にしてください。

https://sugu-kinen.jp/treatment/about/


2016年6月 1日