疾患解説

高脂血症

  高脂血症はコレステロール、トリグリセライド(中性脂肪)が増加している状態で、普通は自覚症状がないので人間ドックなどの検査の時にたまたま発見されます。
  動脈硬化を促進するリポ蛋白はLDLですので、LDLコレステロールの値で140mg/dl以上であれば高LDLコレステロール血症とされます。またHDLは低いと動脈硬化を促進しますのでHDLコレステロール40mg/dl未満を低HDLコレステロール血症とされています。トリグリセライドは150mg/dl以上の時に高トリグリセライド血症とされています。
  高脂血症状態が続くと動脈硬化を介した様々な疾患につながりますので、早期発見、早期治療が重要です。豊かな食事と運動しない生活習慣に浸っている現代社会で増えてきており、まずはその改善と定期検査による効果判定が重要です。近年の薬剤の進歩によってその治療効果は良いので、投薬治療を勧めます。
  血清脂質の管理目標は以下のリスクファクターのうちいくつあるかによってLDLコレステロールの管理基準が異なってきます。すなわち、加齢(男性≧45歳、女性≧55歳)、高血圧、糖尿病、喫煙、冠動脈疾患家族歴、低HDL-コレステロール血症などのリスクファクターが

   無い場合は低リスク群とされ LDLコレステロールは160mg/dl未満
   1~2個の中リスク群では LDLコレステロールは140mg/dl未満
   3個以上の高リスク群では LDLコレステロールは120mg/dl未満
   冠動脈疾患の既往のある二次予防は LDLコレステロールは100mg/dl未満

である事が推奨されています。(動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007年版。日本動脈硬化学会)